このコンテンツは2000円札パラダイスの一部です。


弐千円札パラダイス的日本の紙幣2004



以下の資料は学習などを目的として個人的転用を許可しますが、紙幣偽造はご自身の
身のためご遠慮下さい。04・9・28更新。



2000円券(2000年7月発行)


写真日本銀行より転載
 肖像は守礼門。創建は、第二尚氏王朝の尚清王代(1527〜55年)頃。第二次世界大戦の沖縄戦で消失するも1958年に再建。「琉球は礼節を重んずる国である」という意味の「守礼之邦」と書かれた扁額(門に掛ける額)を持つ。 参考沖縄県wonder沖縄
 紫式部が右下に慎ましくに描かれる(紫式部日記絵巻)。男性2人は源氏物語の登場人物で、冷泉院(紙幣左:レイゼイイン)とその父親光源氏。肖像は源氏物語絵巻(現存最古の源氏絵)38帖を参照しており、子と父の再会を描く。左下の文章は源氏物語38帖「鈴虫」詞書で、縦書きの文章を上半分だけ抜き取ったものなので、意味は通じない。
紙幣に書かれている文章(赤部分)

すゝむし
十五夜農(の)遊(ゆ)ふくれ二(に)佛の於(お)まへ
二(に)

宮於(お)盤(は)して八(は)しちかくなかめ
(た)万(ま)ひつゝ


念珠し堂(た)まふわ可(か)きあ万(ま)支(き)三
(み)多(た)ち
二三人

盤(は)那(な)たてま徒(つ)るとてなら須(す)あか
つきの於(お)と


三(み)つのけ者(は)ひなときこゆ佐(さ)ま可(か)は
りたる


いと那(な)三(み)にい所(そ)支(き)あへるいと
あはれな
流(る)二(に)

連(れ)いのわ多(た)利(り)多(た)万(ま)ひて無(む)
しの年(ね)
いとしけくみ堂(た)流(る)ゝゆふへかなと


すゝむし
十五夜の夕暮に 仏の御前に


宮おはして端近う眺めたまひつゝ 


念誦したまふ 若き
尼君たち二三人 

花たてまつるとて鳴らす閼伽つきの音 

水のけはひなときこゆさま変はりたる


いとなみに いそきあへる いとあはれなるに


例の渡りたまいて虫の音

いとしけく乱るる夕べかなと
現代語訳
十五夜の月がまだあがらない夕方に、宮が仏間
の縁に近いところで念誦(ねんず)をしておいでに
なると、外では若い尼たち二三人が花をお供え
する用意をしていて、閼伽の器具を扱う音と水
の音とをたてていた。青春の夢とこれとはあまり
に離れすぎたことと見えて哀れなときに、院がお
いでになった。「むやみに虫が嗚きますね」
引用
私家版[中哲]電脳 

参考
旧大蔵省発表資料(99年10月29日)




☆偽造対策 マイクロ文字
・潜像模様:斜めから見ると彩紋模様の上に「2000」が見えるようになる。裏面右上には
「NIPPON」の文字が浮かび上がる。
光学的変化インキ:見る角度で「2000」の色(青緑から紫色)が変化する。
パールインキ:斜めから見るとピンク色の模様が見える。
¥表の印章:(日本銀行総裁印)に紫外線をあてると、オレンジ色に光る。
点字:点字の「に」を打つ。


 引用隠された紙幣の能力琉球銀行
おすすめリンク:お金と切手の展示室「2000円札特集」



☆2004年(平成16年11月1日)より流通する紙幣


 偽造対策を理由に1984年以来20年ぶりとなる紙幣刷新。カラーコピーでは再現できな
いような偽造対策が盛られている。「マイクロ文字」「すき入れ」「凸版印刷」の他に、
2000円札から引き続き、傾けると字が浮かぶ「潜像模様」傾けるとピンクに反射する「パ
ールインク」目の不自由な人が区別できるように「識別マーク」が付いている。そのほか
にもホログラムなど最新偽造防止技術を採用しているという。2千円札に馴染んでいれ
ばその特徴もある程度把握可能だ



1万券(紙幣写真日銀資料2002年 8月 2日)

 肖像は福沢諭吉。1835年(天保5)大阪生ま
れ。九州で幼少をすごす。大阪で蘭学を緒方洪
庵開設の適塾で学ぶ。咸臨丸乗船など三度政
府の特使として欧米に渡る。『西洋事情』『文明
論之概略』『学問のすヽめ』を著す。

慶應義塾大学の前身「蘭学塾」を作る。
1901年(明治34)に脳出血で去る。享年66才だっ
た。肖像は明治24年(1891年)、56歳のとき
のもの。

参考福沢諭吉翁の年譜
肖像元の写真(旧紙幣時、変更の可能性あり)
平等院鳳凰堂に据えられている鳳凰像が描か
れている。平等院(京都府宇治市)は、1052年
藤原頼通が寺院に改め「平等院」とし、平安時代
から歴史は続く。鳳凰堂はその翌年に完成し
た。10円玉の肖像として昭和26年から使用され
ている。


関連平等院
偽造防止技術について日銀資料
(2003年 8月22日)


五千円券(写真日銀資料2004年6月17日)

肖像は樋口一葉(本名奈津)。明治5年東京に生
を受ける。17歳のときに父の死を迎え、生活に
困窮。その頃から小説家を目指す。20歳のとき
に「闇桜」で作家になる。その後、『たけくらべ』
『大つごもり』『にごりえ』『十三夜』などの名著を
著し、和歌や日記も多数残す。明治29年、肺結
核で、24歳という若さで亡くなる。

作家として活躍したのは4年に過ぎなかったが、
一気に名声を高めた。

 
関連一葉記念館
「燕子花図(かきつばたず)」尾形光琳(1658‐
1716)筆金箔地に、群青と緑青だけを用いて燕
子花(かきつばた)の群生を描いている六曲屏
風、1双150.9×338.8 mm、国宝。光琳は江戸
中期の画家で『
紅白梅図屏風』が有名。
関連根津美術館収蔵品

新五千円札の偽造防止技術日銀資
(2004年 8月17日)


千円券(写真日銀資料2002年 8月 2日)




肖像は細菌学者の野口英世。1876年(明治9)に
福島で貧しい農家の子「清作」として生まれる。1
歳でいろりに落ち左手に大火傷を負う。その後15
歳で手術を受け、医学の偉大さを知り、その道を
志す。21歳で医師資格を得る。この頃英世と改
名する。ペスト菌を発見した北里柴三郎に師事し
た。24歳で渡米し、日本には死ぬまで1度しか帰
国しなかった。毒ヘビ、梅毒、黄熱病の研究で成
果をあげ、世界中に名を広めた。黄熱病研究の
ために南米に出張し病原体を発見後、アフリカの
ガーナで黄熱病に倒れる。1928年(昭和3)51歳
のことであった。

関連野口英世記念財団
富士山と桜が描かれる。富士山は山梨・静岡両
県にまたがる円錐状成層火山で、標高は3776メ
ートル。日本一の標高と美しさが日本風景として
象徴される。1707年以降噴火はしていない。最
古の物語、竹取物語にも「不死の薬を焼いた山」
「武士に富んだ山」と富士山の由来が窺える。桜
はバラ科サクラ属の落葉高木の総称で、古代よ
り和歌に詠まれるなど日本を代表する花である。

偽造防止技術について日銀資料
(2003年 10月24日)




 2.寸法(mm)



新一万円券 76 160
新五千円券 76 156
弐千円券 76 154
新千円券 76 150

更なる情報がございましたらメール頂きたいです。


弐千円札普及させよう
弐千円札普及させよう




SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送